
お支払いが便利になりました
豊平館では、観覧料・貸室料のお支払いは、今まで現金のみの対応となっていましたが、先日より、クレジットカードや交通系ICカードなど、…
豊平館では、観覧料・貸室料のお支払いは、今まで現金のみの対応となっていましたが、先日より、クレジットカードや交通系ICカードなど、…
中島公園も紅葉が進んできました。 豊平館のすぐ隣(裏)にある日本庭園を見てきましたよ。 池の周りの木々が赤や橙、黄に色づき、静寂な…
今日は、気持ちの好い秋晴れ。豊平館の裏にある付属棟(豊平館の入り口)脇にあるカエデは、赤・オレンジ・黄・緑と彩鮮やかなグラデーシ…
昨日10月13日の休館日。豊平館では大掛かりな掃除を行いました。というのも、2階から1階まで外壁(下見板など)についた煤やホコリ、鳥の…
10月6日にご案内しました11月8日(日)に開催する講座「豊平館と市内の交通 ~馬車鉄道物語~」は、おかげさまで、本日定員に達したため…
豊平館では、11月8日(日)に、講座「豊平館と市内の交通 ~馬車鉄道物語~」を開催します。参加受付は10月9日より開始となり、先着50名…
今日10月1日は十五夜です。ですが、空をみるとあいにくの曇り空で、お月見はできないのが残念です。 念のためと思い、昨日の帰宅時に、十…
気づけば、朝晩は冷え込んできましたね。温かい食べ物が恋しくなる季節になってきました。豊平館周辺は、青々とした木々がまだまだ多いの…
現在、豊平館の貸室をご利用、お申し込みいただいている皆様には、新型コロナウイルス感染防止の取り組みにご理解とご協力をいただきあり…
9月に入りましたが、暑さが厳しくまだまだ夏の季節が居座っているようです。しかし、今日は日差しは強いものの空に浮かぶ雲は空高く、時折…
「さぁ!まわろうSAPPORO ~見どころ施設無料化月間~」は、早いものであと3日で終わり。最後の週末を迎えるため、混雑が予想されますが…
8月中は、無料開館です。おかげさまで、初めて来館された方、十数年ぶりに来館した方など、連日多くの方にお越しいただいています。館内の…
豊平館内にある喫茶室「ハルニレ」では、この度、オリジナルの焼き菓子「エトワール・ルージュ(Etoile Rouge)」が新登場!開拓使のシン…
豊平館には、梅と広間の2部屋に解説用&AR体験用のタブレットをご用意していますが、この度、iPhone専用となりますが、同じ内容のアプリが…
シャンデリアの吊元にある天井中心飾り17基をモチーフにした塗り絵手帳を作りました!ということで、札幌市内の小中学校の夏休みに合わせ…
8月は「さぁ!まわろうSAPPORO ~見どころ施設無料化月間~」のため無料で開館しています。まだ5日目ですが、連日多くの方で賑わってい…
本日8月1日より始まりました無料開館。今日は、多くの方にお越しいただきました。さて、豊平館の付属棟2階に、七夕飾りをご用意しました。…
8月1日から8月31日の1か月間、「さぁ!まわろうSAPPORO ~見どころ施設無料化月間~」の札幌市の取り組みとして、豊平館は入館料がなんと…
先日、豊平館前にある花壇の花を植え替えました! 今回の花は、ランドスケープペチュニア。これからの本格的な夏の季節に、淡いピンク色の…
なぜ中島公園にあるの?豊平館ってなんのたてもの?きれいな色は?など、質問に答えたり絵をかいたりしながら館内を見学すると、1冊のオリ…
6月27日に、貸室時におけるご案内をお知らせしたところですが、先日「ステップ3」へ移行したことに伴い、少し利用条件が変わりました。貸…
日付を選ぶ