
1月24日(日曜)は、講座開催のため、見学に一時制限があります
今日は、夜明けとともに、深々と雪が降り続いています。 その天気の中でも、豊平館の向かいにある坂で遊ぶ子どもたちの元気な声が聞こえて…
今日は、夜明けとともに、深々と雪が降り続いています。 その天気の中でも、豊平館の向かいにある坂で遊ぶ子どもたちの元気な声が聞こえて…
道路は、雪がとけ大きな水たまりができるほど気温があがりましたが、午後からは湿った雪が随分と降りました。 湿った雪なので豊平館周辺の…
年末からずっと冷え込んでいますね。 豊平館内は暖房が入っているのですが、朝、暖房を入れても中々すぐに暖まりません。 さて、さて、明…
新年、あけましておめでとうございます。 豊平館は、年末年始の休館が終わり、本日1月4日(月曜)より開館しております。 本年も、豊平館…
本年も、豊平館をご利用いただきありがとうございました。 特に、今年は、新型コロナウイルスの感染状況により、臨時休館やイベント・ボラ…
今日は、今シーズン初めてといっていいぐらいのまとまった雪が降りました。豊平館の周りもすっかり雪景色。 さて、来月1月24日(日)に、…
豊平館の入場記念スタンプができました。 豊平館では、かつて広間で舞踏会が行われていましたが、 そのドレスを身にまとった女性が豊平館…
11月中に行われていました、札幌市による補修工事ですが、予定通り終了しました。期間中は、身障者駐車場が使用できなくなるなど皆様には…
今週末の5日(土曜)は、豊平館主催の講座(定員に達したため受付は終了)が行われます。 そのため、講座の様子や、広間の様子などは見る…
三度目のお知らせとなりますが、札幌市による豊平館の補修工事のため、11月25日(水曜)、11月30日(月曜)の両日は、身障者駐車場は使用…
ユネスコの無形文化遺産に【伝統建築工匠の技】が登録される見込みとなりました。皆さんはご存知でしたか?12月に登録が正式に決まると…
先日、札幌市による豊平館の補修工事についてお知らせいたしましたが、11月16日(月曜)と17日(火曜)の両日、高所作業車による補修工事…
昨日の穏やかな天気から一転、今朝から重く湿った雪が降り続いています。 昼前には、豊平館のある中島公園は雪景色。 いよいよ、冬の季節…
日頃より、豊平館をご利用いただきありがとうございます。 さて、急ではありますが、札幌市による豊平館の補修工事が行われることに伴い、…
豊平館のある中島公園の紅葉は、概ね見ごろが終わりそうですが、札幌パークホテルとこども人形劇場こぐま座の間にあるイチョウ並木は、ま…
豊平館の周辺の木々は、落ち葉が多くなりましたが、まだ紅葉は楽しめますよ。 さて、今日は豊平館前のロータリーの木々の冬囲い作業がはじ…
豊平館では、観覧料・貸室料のお支払いは、今まで現金のみの対応となっていましたが、先日より、クレジットカードや交通系ICカードなど、…
中島公園も紅葉が進んできました。 豊平館のすぐ隣(裏)にある日本庭園を見てきましたよ。 池の周りの木々が赤や橙、黄に色づき、静寂な…
今日は、気持ちの好い秋晴れ。豊平館の裏にある付属棟(豊平館の入り口)脇にあるカエデは、赤・オレンジ・黄・緑と彩鮮やかなグラデーシ…
昨日10月13日の休館日。豊平館では大掛かりな掃除を行いました。というのも、2階から1階まで外壁(下見板など)についた煤やホコリ、鳥の…
10月6日にご案内しました11月8日(日)に開催する講座「豊平館と市内の交通 ~馬車鉄道物語~」は、おかげさまで、本日定員に達したため…