
続・冬休み期間中の子ども対象イベントのお知らせ
ご案内していました、12月、1月の子ども対象イベント(一部、大人も参加可)は、「豊平館でXmasミニツリーづくり」と「冬休み子ども料…
ご案内していました、12月、1月の子ども対象イベント(一部、大人も参加可)は、「豊平館でXmasミニツリーづくり」と「冬休み子ども料…
12月から3月まで、毎月、北海道開拓の村の学芸員をお招きし、歴史講座を開催します。 様々な歴史に関するテーマをご用意していますので、…
今年も残すところ2か月となりました。 豊平館では12月、1月に子ども対象イベント(一部、大人も参加可)を開催しますが、今月より参加…
12月8日(金曜)まで、札幌市電の一日乗車券などで、札幌市電沿線の店舗や施設で割引やプレゼントの特典が受けられる「市電沿線周遊ラリー…
11月10日(金)に講座「開拓使建築の珠玉・豊平館を探る」を開催します。 1957年の移設工事に始まり現在まで2回大きな改修工事が行われて…
来月の10月20日(金)に講座「北海道における洋風建築の導入」を開催します。 開拓使は、豊平館をはじめ、様々な洋風の建物を建築しました…
先週の9月8日(金)には、講座「北海道のレンゴの歴史」が行われ、多くの方にご聴講いただきました。 開拓使がアメリカからリンゴの苗木を…
先月にご案内した9月8日(金)の講座「北海道のリンゴの歴史」。まだまだ受講者募集中です。 今はまだ暑い夏ですが、これから恵みの秋を…
先月末には、豊平川花火大会が行われ、豊平館の前からも大きな花火が上がっているのが見えましたよ。 さて、お盆休みの連休は、ぜひ豊平館…
札幌市中央区主催のイベント「まち『推し』ラリー2023」が、始まります。 中央区内のまちの『推し』スポットを巡ってキーワードを集めると…
9月8日(金)に、北海道や札幌市の歴史をご紹介する講座を開催します。 今回のテーマは「北海道のリンゴの歴史」。 道内でもおいしいリ…
7月21日(金)は、札幌市内の公共・文化施設、企業施設等を一日だけ特別に夜間開放するイベント「カルチャーナイト」が開かれます。 豊平…
現在開催中の「天井中心飾りをデザインしてみよう!」。 思わず見とれる作品や微笑ましい作品等々、色々な作品があります。 これらの作品…
豊平館の見所の一つとして、シャンデリアの吊元にある天井中心飾りがあります。 それぞれ異なる飾りなので、見比べながら見学するのもおす…
日頃より、豊平館をご利用いただき、ありがとうございます。 2023年度のイベントスケジュールをお知らせします。 皆様のご参加、ご来館を…
3月3日(金)はひなまつりですね! 今週末の2月25日(土)から、「豊平館でひなまつり」として、折り紙で内裏雛を作ることができるコーナ…
さっぽろ雪まつりは、今日が最終日となりますが、本日、2月11日(土)と12日(日)は、中島公園で【ゆきあかりin中島公園】が開催されます…
さっぽろ雪まつりが始まりました。 先日ご紹介した内容となりますが、この期間、豊平館では次の事業を行います。 ①【ライトアップ】 第73…
①【ライトアップのお知らせ】 第73回さっぽろ雪まつりの西8丁目会場(雪のHTB広場)の大雪像は豊平館。(さっぽろ雪まつりは、2023年2月4…
2月17日(金)に今年度最後の豊平館主催講座「開拓使による洋風建築技術の受容と発展」を開催いたします。 開拓使が海外の建築を参考に…
昨日と今日の2日間、豊平館では、事前予約制のクリスマスミニツリーづくりが行われました。 子ども達をはじめ多くの方にご参加いただきま…
日付を選ぶ